※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクはプロモーションが含まれています。

給料明細を見て「税金が高い」と感じた社会人は星の数より多いのではないでしょうか?少なくとも私は思います。
今回は社会人に知っていて欲しい節税対策の一つ【ふるさと納税】です。
ふるさと納税を活用することによって節税と節約にもなります。
一緒に節税をして物価高騰に負けない強い家計を作りましょう。
ふるさと納税とは?節約にもなる?
ふるさと納税とは応援したい自治体に寄付をする制度です。地域貢献にもつながります。
実利的な側面では返礼品がもらえたり2000円を超える金額分が住民税や所得税控除されます。
ふるさと納税のシミュレーション
大体の目安にご使用ください。誤差が生じることがありますのでご了承ください。
人によって上限金額が変わるためシミュレーションをして最適な金額を知りましょう。
ふるさと納税シミュレーター
ふるさと納税の節約術とおすすめ日用品と食べ物
ふるさと納税で日用品の返礼品を選ぶことで家計の節約になります。
今回はおすすめな日用品を順にご紹介します。
日用品
定番で安定のトイレットペーパーとティッシュペーパーのセットです。二人暮らしの世帯なら使い切るのに3か月ぐらかかるのではないでしょうか?
一人くらいなら一年近く使えそうやな

腐るものでもないので家にストックしても安心です。
お次は花王の食器洗剤です。油汚れも一発で落ちてくれる神アイテム。
我が家もキュキュットを使っています。
これだけあれば一年は持ちそうですね
主婦の味方です。私の知り合いもこの返礼品をもらってるそうです
僕も花王の返礼品をもらったぴー

基本この二つは絶対使うので万人におすすめできるアイテムです。
食料品
食料品の返礼品でおすすめは下記のとおりです。
物価高騰でお米の価格が二倍になっていますよね。財布にダイレクト…
そんなときにはやっぱりお米!!

庶民の味方だからね
プチ贅沢やご褒美に焼肉はいかがですか?
食べ盛りのファミリー世帯でも満足できます。
我が家の息子もお肉が大好物で喜んで食べてましたよ
値段は高い!!でもうまあああああい!!
うなぎです。劇押しです。兄上がうなぎをふるさと納税でもらっていましたが大きさがでかくふっくらしてました!!
贅沢なひと時を大切な人と一緒に食べれば幸福度が爆上がり。
まとめ
今回はふるさと納税のについて書きまして。
ふるさと納税は年収が高い人ほどお得になります。
既婚者よりも独身の人が有利でもあるのでぜひふるさと納税を活用して家計の足しにしましょう。
コメント